感想メモ:強育論

強育論-The art of teaching  without  teaching-
強育論-The art of teaching without teaching-
  • 発売元: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 価格: ¥ 1,470
  • 発売日: 2004/03/17

★★★☆☆

「合格パズル」など独特の指導方針の宮本氏が語る教育論

 勉強は、ほめられるとか、何か買ってもらうとかの外的な報酬ではなく、
考えること自体を楽しむという、内的な報酬づけが望ましい、
というのは同意できる。

 子供を他の子供と比べて「できが悪い」などと言うのは、
自分の遺伝子が入っている以上天に唾することだし、絶対に慎むべき、
という意見にも同意できる。

 しかし。何か違和感がある。

 原因を考えてみたのだが、おそらく以下の点だろう。ある部分では
「学習は成長するためにするもので、受験に目標を置くのはまちがい」
と書かれている。しかし、中学受験を終えた生徒のその後については
「現役で慶応に受かった」
「一浪で東工大に入った」
などと学校名を重視している部分が見られた。
大学受験こそ、目標に置くのはまちがえているはずなのに・・・
という思いが違和感の正体と感じた。
大学受験こそ、成功しなかったときのダメージは大きいのだから、
大人が結果にフォーカスするのは危険なのではないだろうか。

ただ、中学受験生でかなり実績を残している人なので、
その指導方針は確かに有効なのだろう。
しかし、しっくりいかない感じが残った。

理由は、喜多川氏の「聡明舎」の方針に共感しているからだと思い至った。
どういう塾を選ぶかは人それぞれなので、色々な形があっていいのだろう。
そんなわけで私の★3つ。

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

コメントを残す