- 調理場という戦場―「コート・ドール」斉須政雄の仕事論 (幻冬舎文庫)
-
- 発売元: 幻冬舎
- 価格: ¥ 630
- 発売日: 2006/04
★★★★☆
「フランスのレストランで修行をし、帰国後自分の店を構えた」
言葉にすればそれほど珍しい話ではない。
しかしその中身は、激しく濃厚な経験の日々である。
著者はコート・ドールのシェフ斉須政雄氏。
23歳のときに、言葉もろくにわからない状態で
フランスに渡りお店に入る。
言葉も文化も作法も異なる異国での奮闘の日々。
読んでいるだけでも短期間で非常に多くの
血肉となる経験をしているのがわかる。
- 大切なのは、簡潔であり、清潔であり、人間性があるということです。
- 「整理整頓がなされていることは、仕事がきちんとなかれるための基本なのだ」ということが、このお店に来てよくわかった。乱雑な厨房からは、乱雑な料理しか生まれない。大声でわめきたてる厨房からは、端正な料理は生まれない。
- そしてその「好きだから」という考え方で行動すれば、当たり前の日常で、みんなが楽しくやれるんだなぁということも、ほんとうによくわかりました。
- だからこそ、毎日試していないといけないなぁと思っています。
- 生き方は才能が発芽するためのバリアのようなものでしょう。
後半は、斉須氏の料理人としての仕事観のようなものにも触れられる。
読むと、他の仕事との共通点、違いがわかる。
一生料理人としては働かない気がするので、
その職業の人の考え方を学ぶことができるのはおもしろい。
料理人という職業も、クリエイティブさが求められる仕事だという意味では
他の仕事と同じだし、掃除や整理整頓が基本であること、
一人ですべてができるわけはないので、チームワークが必要とされることも同じだ。
そんなひとつひとつの事柄に対し、斉須氏の考え方が述べられている。
人の人生を追体験できるのが、本の醍醐味だと思う。
おもしろかった。★4つ。
関連:
- ほぼ日刊イトイ新聞の本 ★★★★☆
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes – haru
「感想メモ:調理場という戦場」への1件のフィードバック