- 予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
-
- 発売元: 早川書房
- 価格: ¥ 1,890
- 発売日: 2008/11/21
★★★★☆
行動経済学の本
一般の経済学が「人は全ての状況を考慮して理性的に最適な経済行動を取る」と仮定しているのに対し、行動経済学は「そんなわけない。人はそんなに理性的じゃない。もっとテキトー」という前提に立つ。
タイトルの「予想通りに不合理」は、人間は理性的じゃない=不合理な行動を取ること、その不合理さはランダムなのではなく、心理にもとづきある傾向を持っている、という意味である。
この本では以下のような内容が紹介されている。
- アンカー効果
比較できるおとり(とても高いもの)を置くと、次に高いものがよく売れる
どんな数字でも値付けのアンカーになる(保険証番号でも!) - 無料の力
1円と無料には大きな隔たり。人は無料のものに対して理性的な判断ができない - 社会規範と市場規範
報酬が支払われると、途端にやる気が減る(市場規範)
プレゼントでは市場規範にはならない。お金は意味が違う
「100円のお菓子」だと市場規範になる
お金のことを口にしたり考えたりするだけで市場規範に! - 予測の効果
おいしそうだと予測すると、やはりおいしく感じる
まずそうだと予測すると、やはりまずく感じる
行動経済学の本を読んだことがあれば、似たような話を見たことがあると感じるだろう。例えば「セイラー教授の行動経済学入門」など。こういった本を読んだことがある人には★4つ。ない人には★5つ。
関連
- セイラー教授の行動経済学入門
- ヤバい経済学
- Dan Ariely asks, Are we in control of our own decisions? | Video on TED.com
この本の内容を著者がしゃべっているのが聞ける
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes – haru