- 貧困の光景
-
- 発売元: 新潮社
- 価格: ¥ 1,365
- 発売日: 2007/01/17
★★★★☆
世界での貧困の現実
日本でも、貧富の差や貧困が問題となってきている。
しかしこの本を読むと、世界レベルで見ると
全然良い方なのだとわかった。
- 私はもうその頃には、集めたお金を海外のどんな組織に渡しても、
必ず一部は(それも非常に多くの部分を)盗まれる、
つまり誰かのポケットに入れられるという事実を知るようになっていた。 - 初めに私は、貧困の定義をしておこう。
「貧困とは、その日、食べるものがない状態」を言う。
従って日本には世界的なレベルで言うと一人も貧困な人がいない。 - 素材で渡すと親たちはそれを栄養失調児に食べさせず、
その兄姉たちに食べさせるか、ひどい時には、
それを市場で売ってしまうからである。 - つまり字も書けない、たし算も簡単な割り算もできない、
衛生の観念もない、という人は、仮に先進国が投資によって
何かの工場を作ったとしても、労働力として使えないのである。 - 「もしHIVがプラスだとなると、親たちはもう、子供にミルクを
与えないんです。いきる可能性のない子供に与える食事は、
貧しい家庭にはないんです。」
生まれた瞬間からとんでもないハンデを背負った環境に
生まれてくることを、誰が防げるだろうか?
問題は、「人の命は平等」というような
きれい事では何も解決できない。
一方で、援助のためにお金を渡しても、目的のために使われない。
有力者が懐に入れて、支援したい人に届かない。
届いても、その日の暮らしのために使ってしまう。
教育が最も効果的なのだろうが、今日のご飯に困っている状況で、
どうすれば教育に力を注げるだろう。
月並みだが、日本にこの時代に生まれて良かったと心から思った。
そして、国際援助というのは、ただお金を渡せばいいのではなく、
思ったよりもずっと難しいものなのだとわかった。
認識を新たにしてくれた良い本でした。オススメ度は★4つ。
- 貧困の光景
-
- 発売元: 新潮社
- 価格: ¥ 1,365
- 発売日: 2007/01/17
関連:
- 子どもの貧困―日本の不公平を考える ★★★★☆
- 世界をよくする簡単な100の方法 ★★★☆☆
- エコノミック・ヒットマン ★★★★★
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes – haru
「感想メモ:貧困の光景」への1件のフィードバック