- 新教養主義宣言
-
- 発売元: 晶文社
- 価格: ¥ 1,890
- 発売日: 1999/12/25
★★★★☆
教養。ないよりある方がいいに決まってる。
それではなぜ、自分は教養があると
自信を持って言えないのだろうか?
それは教養がないからだ。
代わりにあるのは、ドラえもんの身長体重とか、
ドラクエの呪文の消費MPとか、
およそ教養とは言えない知識とかだ。
それではなぜ、役に立つと思われる教養的な知識ではなく、
よくわからない謎の知識がしっかりと長期記憶に
インプットされてしまうのだろうか?
答えは簡単だ。
興味がある(あった)からだ。
逆に、なぜつまらなかった授業の内容が、
期末試験を受けたはずなのにも関わらず、
かけらも記憶が残っていないかというと、
興味がなかったからだ。
そして問題は、興味がないことに興味が湧かせることが
とても難しいところだ。
これができれば最強だと思うのだが、どうすればいいんだろう。
以下、メモした部分。
- でも一番根っこのところで僕がよりどころにしたいと思っているのは、
なんと言うべきか、おもしろさとか、心のときめきとかいうやつなんだ。 - いつだって、伝えるべきなのは、教養そのものじゃない。
その教養の持つ力であり、おもしろさだ。
それがわかれば、みんな黙ってても勝手に自分で勉強するようになる。
情報について。
- 情報は、何か意思決定して行動するためのツールとしてのみ意義を持つ。
価値があるのはその意思決定なのだ。
その通り。だからこそ、教養をつけるためだけの
勉強なんていうものは、続く方が不自然なのだ。
- 情報投資をいくらしても、生産性は実は全然上がらないのだ。
- コンピュータがいくら使いやすくなったところで、
意思決定は、そしてそれに伴う各種の行動が
加速することはないだろうと思う。
人間がこの世の主役である限りは。 - 結局のところ、人は腹を決めるための時間が必要なのだ。
「情報が必要だ」というのは実は、
「時間が必要だ」と言っているだけなのだ。
このあたりの意見もおもしろい。
ここまでは前半1/3くらいまでなのだが、
その後は興味が湧かず、走り抜けてしまった。
教養がない私の教養への道のりは長いということで★3つ。
文学が好きな人とかは、もう少し評価が高くなるだろう。
やっぱり楽しくないことは続かないな・・・。
関連:
- 決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 ★★★★★
- 「食糧危機」をあおってはいけない ★★★★★
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes – haru