感想メモ:大事なことはすべて記録しなさい

大事なことはすべて記録しなさい
大事なことはすべて記録しなさい
  • 著者: 鹿田 尚樹
  • 発売元: ダイヤモンド社
  • 価格: ¥ 1,500
  • 発売日: 2009/11/13

★★★☆☆

「記録する習慣」こそが大事

記録しておくことは大事だ。
記録があれば、過去の過ちを繰り返さない。
変化に気付く。傾向がわかる。身に付く。

ただ、それはわかっていても、
記録する習慣をつけるのが難しい
のだ。

従って

  • 記録をつけ、整理し、見直する習慣
  • 必要に応じて記録を取り出せる形で保存する仕組みづくり

こそが勝利へのカギということになる。
同じ系統の本としては、100円ノートを駆使した
「情報は1冊のノートにまとめなさい」がありますな。

著者の鹿田さんが提案しているのは、

  • 至る所にペンを置く
  • ペンがなければ携帯で自分にメール
  • 紙、ファイルは日付で整理
  • ノートは大きさを揃え、バインダーに綴じて保存

ということで、Wordもプリントアウトするなど、基本はアナログ。

私は文具も好きだがデジタル好きっ子でもあるので、

  • 瞬間日記に書く:必ずタグを付ける
  • ファイルで保存:一ヶ月1ファイル
  • 瞬間日記からメールを送り、ファイルにコピペする際に見直す

ということにした(今日現在)。
タグは、自分が日頃記録するジャンルを考え、
予め決めておく必要がある。

オススメ度は★3つです。
lifehackは自分調教。

大事なことはすべて記録しなさい
大事なことはすべて記録しなさい
  • 著者: 鹿田 尚樹
  • 発売元: ダイヤモンド社
  • 価格: ¥ 1,500
  • 発売日: 2009/11/13

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:「カラダの硬さ」が病気の原因だった!

「カラダの硬さ」が病気の原因だった!―外側も内側も温めてほぐす病気・老化を防ぐ超健康法
「カラダの硬さ」が病気の原因だった!―外側も内側も温めてほぐす病気・老化を防ぐ超健康法
  • 著者: 石原 結實
  • 発売元: 主婦と生活社
  • 価格: ¥ 1,365
  • 発売日: 2008/06

★★★☆☆

カラダが硬いのはよろしくないこと。
というのはなんとなくはわかっている。
その理由はというと。

血管が硬くなると、その中を血液がスムーズに流れにくくなり、
結構が悪くなって、カラダのすみずみにまで
栄養が届かなくなってしまいます。

血流が悪いのは確かに良いことではあるまい。
ではなんでカラダが硬くなるのだろうか?
例えば、以下のようなことは、よろしくない。

  • 運動不足
  • 冷え
  • 食べ過ぎ
  • 姿勢の悪さ

ではどうすればいいかというと、よく言われていることとしては、

  • ストレッチ
  • 歩く
  • 体操
  • 姿勢を良くする
  • 入浴
  • マッサージ

など。

珍しいところでは、

  • ニンジンジュース
  • ショウガ湿布
  • ショウガ紅茶
  • 半断食

などが紹介されている。

私はこんなこと↓を書いているので、カラダは柔らかい。
体を柔らかくするコツ(真向法すごいよ)
と言っても元から柔らかかったわけではなく、
がんばって、努力で柔らかくした。

そんな自分を正当化したいと言う思いが、
この本を手に取らせたのだろうか。

オススメ度は★3つです。
カラダが資本。お手入れしてあげましょう。

「カラダの硬さ」が病気の原因だった!―外側も内側も温めてほぐす病気・老化を防ぐ超健康法
「カラダの硬さ」が病気の原因だった!―外側も内側も温めてほぐす病気・老化を防ぐ超健康法
  • 著者: 石原 結實
  • 発売元: 主婦と生活社
  • 価格: ¥ 1,365
  • 発売日: 2008/06

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:姿勢のふしぎ

姿勢のふしぎ (ブルーバックス)
姿勢のふしぎ (ブルーバックス)
  • 著者: 成瀬 悟策
  • 発売元: 講談社
  • 価格: ¥ 861
  • 発売日: 1998/07/17

★★★★☆

心と体はつながっている。

心が落ち込んでいると、
表情は暗くなり、顔はうつむき、
背筋も曲がってしまう。

逆に考えれば、体にアプローチすることで、
心に影響を与えることもできるはず。

先日読んだ「動きが心をつくる」でも
体と心がつながっていることが書かれていたが、
体へのアプローチには、
もっと驚くべき可能性があったようだ。

著者は「動作法」という手法で、
脳性マヒで体が動かせない子を、
世界で初めて自力で動かせるように
することに成功したそうだ。

動作法って?

そのからだの持ち主の心理的な活動によって
自らからだを弛めること
自分の意図どおりにからだを動かす
要領を身につけること
体軸をまっすぐに立てて
自然に無理のない姿勢がとれるようにすること。

詳細は以下を参考にされたい。
(→動作法 おおみや|動作法とは?

この動作法、脳性マヒの子への治療だけでなく、
以下のような症状へも効果があると
確認されているそうだ。

不安神経症、強迫神経症、対人恐怖症、
抑鬱神経症、転換ヒステリー、
神経疾患を疑われた歩行不能、
自己臭、解離性精神障害チック、
失語症、不登校、過呼吸症候群、心身症、
自分のからだを叩いたりつねったり
噛んだりする自傷行為などから、
阪神大震災の後のような被災後に起こる
PTSD(外傷後ストレス障害)

一般的には心の問題とされるこれらの症状に対し、
体からのアプローチにより効果がある。
これはまさしく、
体と心がつながっていることの証だろう。

動作法は、他にも一般の人の
姿勢(猫背)の改善や、
腰痛にも効果があるそうだ。

この動作法において、
筋肉を弛める際には、コツがある。

他者に頼っていては駄目で、
結局自分で自分を弛める
自己弛緩でなくてはならない
ことが
わかってきたのです。
他者による弛緩は、
そのとき限りの筋弛緩には役立つとしても、
その刺激がなくなれば元に戻るだけでなく、
その刺激に対して生体としての耐性が高まるので、
刺激がなくなれば元に戻るだけでなく、
繰り返しによって弛緩効果は
だんだん低下してしまうのです。

「自分で弛める」ことが大事
これは、グイグイと強くマッサージすると、
そのときは血流が促されて気持ちが良いのだが、
だんだん慣れて効かなくなる、という話。

そもそも筋肉が緊張するのには、
その人の姿勢や身体の使い方の癖などに原因がある。
その原因にアプローチしなければ、
再発するのは当たり前なのだ。

動作法には更に良いことがある。

ところがこれには副産物があって、
姿勢がよくなるにつれてからだが柔軟になって
動きが全般によくなるばかりか、
気持ちが落ち着いて、勉強や物事に
能動的、積極的になるという
報告が多くなりました。

体を弛めることが、精神面も健康になるというのは、
まさに「動きが心をつくる」でも語られていたこと。

体というのは、考えられているよりも
ずっと広大で、奥が深いものであるようだ。
オススメ度は★4つです。
健康に興味がある人にとっては、
おもしろいと思います。

姿勢のふしぎ (ブルーバックス)
姿勢のふしぎ (ブルーバックス)
  • 著者: 成瀬 悟策
  • 発売元: 講談社
  • 価格: ¥ 861
  • 発売日: 1998/07/17

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:億万長者専門学校 実践編

億万長者専門学校 実践編
億万長者専門学校 実践編
  • 著者: クリス岡崎
  • 発売元: 中経出版
  • 価格: ¥ 1,890
  • 発売日: 2011/03

★★★★☆

人の可能性は、その人が持っている
セルフイメージによるところが大きい。

「自分にはできっこない」と思っていることに、
チャレンジしようとする人はいないだろうからだ。

「自分の可能性を信じる力」
言い換えてもいいかもしれない。
しかしその力は、様々な外的な要因で弱められてしまう。

それが意外とキミたちの「信じる力を」小さくしているものは、
「実績」や「推薦」や「保証」や「前例」を求める心なんだ。
「信じる力」が外側からの保証ではなく、
「自分の中」にある場合は、他人に何をいわれても気にならない。
成功者の多くは、信じる根拠やデータは
自分で集め吟味して、自分の確信に変えていくんだ。

普通に日本で働いていると、そんな「信じる力」を
保ち続けるのは難しい。
でも、持っていた方が良い、はず。

この本は、いまの仕事が自分に合っていなくて、
ほんとうに自分らしい人生を生きていけない大人たちが
転職して『天職』となる仕事を見つけたり、
起業して『天職』を見つけるための本なんだ!

とはいえ、信じるだけでご飯は食べられないので、
方向性も、きっちりと示されている。
・自分の性格を分析し、市場において強みがある価値を把握する
・「時間消費型収入」から「価値運用型収入」への転換が必要
など。中でも、以下がメモしたところ。

「プレゼンテーション能力」っていうのはね、
「行動したくなるしくみをつくる、
そしてその1つがおみやげを提供する」
能力のことなんだよね。
すでに満足している人を動かすには、
何よりも「感情」が必要なんだ!!!!
「おなかはいっぱいだけど、それなら食べてみたいな」
と思わせる「感情」が必要なんだ!!!
億万長者になるのは、ほんとうに自分がやりたいこと、
そして、周りの人が幸せになってくれるようなことを
実現するためだ。

「億万長者」というキャッチーなタイトルではあるが、
自分が人生をかけてやるに値することを仕事にして、
充実した人生を歩もう、というニュアンスだった。
おっしゃる通り。オススメ度は★4つです。

億万長者専門学校 実践編
億万長者専門学校 実践編
  • 著者: クリス岡崎
  • 発売元: 中経出版
  • 価格: ¥ 1,890
  • 発売日: 2011/03

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:20歳のときに知っておきたかったこと

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
  • 著者: ティナ・シーリグ
  • 発売元: 阪急コミュニケーションズ
  • 価格: ¥ 1,470
  • 発売日: 2010/03/10

★★★★☆

スタンフォードでの集中講義。
そこで行われる変わった演習の内容や、
それにまつわるエピソードの紹介。

シリコンバレーのお膝元のスタンフォードだけに、
起業やイノベーションというのがテーマ。

イノベーションを起こすためには、
起こそうと試みる必要がある。
問題が、勝手に思いもよらない方法で解決する、
なんてことは期待できない。

そういうチャレンジをしてもいいんだよ
というメッセージこそが、この講義の
エッセンスであるようだ。

以下は、そのための心構えについての教え。

リーダーになろうと思ったら、
リーダーとしての役割を引き受けることです。
ただ自分に許可を与えればいいのです。
仕事が忙しかったとか、病気になったとか、
社会的に許される言い訳はできますが、
本気でそうする気があるなら、
実現する方法をひねり出しているはずです。
耳に痛いのは、身に覚えがあるからでしょう。
人に対して言い訳をしなくてはいけないと感じたとしても、
自分自身には言い訳をしてはなりません。
本気で何かしたいのなら、すべては自分にかかっているという事実を
受け入れなければなりません。

つまるところ、やるかやらないかは自分次第
そして、どれだけ本気でやろうと思うのか。
それで決まる。

そして、不安定な状態こそがチャンスである
と信じられるメンタリティー。
ここが日本にはないところだ。

不確実性こそ人生の本質であり、チャンスの源泉だと。
正直に言えば、
いまだにどの道を行くべきか迷うときがあり、
目の前の選択肢の多さにたじろぐことがあります。
でも、いまならわかります。
不確実性こそが、イノベーションを爆発させる火花であり、
わたしたちを引っ張ってくれるエンジンなのだと。
予想できる道を外れたとき、常識を疑ったとき、
そしてチャンスはいらでもあり、世界は
可能性に満ちていると考えることを自分に許可したときに、
飛び切り面白いことが起きるのですから。

日本はいい国だと思うが、
アメリカのこういうところはうらやましいと思った。

確かに、20歳のときに知っておきたかった。
でも、20歳を過ぎているからこそ
心に刺さる言葉も多かった。

つまるところ、いつ読んでも良くて、
そのときにはそのときの気付きがあるのだろう。
オススメ度は★4つです。

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
  • 著者: ティナ・シーリグ
  • 発売元: 阪急コミュニケーションズ
  • 価格: ¥ 1,470
  • 発売日: 2010/03/10

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:人材は「不良社員」からさがせ

人材は「不良社員」からさがせ -奇跡を生む「燃える集団」の秘密 (講談社プラスアルファ文庫)
人材は「不良社員」からさがせ -奇跡を生む「燃える集団」の秘密 (講談社プラスアルファ文庫)
  • 著者: 天外 伺朗
  • 発売元: 講談社
  • 価格: ¥ 700
  • 発売日: 2011/10/21

★★★☆☆

1.チームメンバーの能力が突然飛躍的に向上し、
スーパーマンに変身する。
2.アイディアな湯水のように湧いてくる。
3.どんなに困難な状況に遭遇しても、
怯むことなく果敢に挑戦し、正面から突破するか、
わき道を見つけて解決してしまう。
4.どうしても必要な人に、絶妙なタイミングでめぐり合うなど、
「運」を味方につけてしまう。

こういう状態を文中では「燃える集団」と名付けている。

そんな組織になればいいよなぁ〜、と思う。
一方、こういった「燃える組織」の対局にあるのが、大企業病
確かに、管理の色彩が強まった組織では、
燃える集団には成りえない感じはする。

それには、メンバーが外的報酬ではなく、
内的報酬に基づいて動いていることが必要条件で、
管理されてトップダウンで落ちてくる仕事を、
内的報酬としてやれる人は多くないだろうからだ。

大企業病の根本原因が、社員が身の保身を考え、
上ばかり見て仕事をしてしまうからだ、
と思い当たったからだ。

著者は元ソニーの天外氏。
元気があったころのソニーでの体験から、
技術開発部門が大企業病になったら、
成果なんて出るわけがないでしょ、
というのが主張と読まれた。

そして大企業病になると、管理の色合いが強まり、
そんな状態ではイキのいい人材はグレる
(「不良社員」になる)か、
いなくなるかになってしまう、とのこと。

本書は元々1988年に出版された本だそうだが、
特に古さは感じられない。
組織とか人を活かすかという内容が、
最新技術で解決できるようなものではないからだろう。
オススメ度は★3つです。

人材は「不良社員」からさがせ -奇跡を生む「燃える集団」の秘密 (講談社プラスアルファ文庫)
人材は「不良社員」からさがせ -奇跡を生む「燃える集団」の秘密 (講談社プラスアルファ文庫)
  • 著者: 天外 伺朗
  • 発売元: 講談社
  • 価格: ¥ 700
  • 発売日: 2011/10/21

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人

日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです!―
日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです!―
  • 著者: 三輪 康子
  • 発売元: ダイヤモンド社
  • 価格: ¥ 1,500
  • 発売日: 2011/07/15

★★★★☆

その筋の人たちがたむろする、
歌舞伎町のホテルの支配人に赴任した三輪さん。
その時点では、業界全くのシロウト。

そんな立地で、そんな人たちを相手に、
正しいと信じることを貫き通す。

当然ながら、身の危険を感じたことも
一度や二度ではないそうだ。

誰しもができることではない。
妥協しても、誰もが仕方ないと思うだろう。
そんな中、なぜ三輪さんは、
自分を貫き通すことができたのだろうか?

私のおもてなしやクレーム対応にマニュアルはありません。
私が、信条としているのはたった一つ。

怒鳴られたら、やさしさをたった一つでも多く返すこと。

サラッと書いてあるが、言うは易し、行うは相当難い。
特に相手はその道のプロ達。
そんな人が日本刀を振り上げている。
そんな状況でも自分を保てるのか。

まったくできる自信がないです。

クレームをつける人にしてみれば一番の気持ちは、
「謝って欲しい」なのです。
これは、どのお客様も同じです。
お客様から遠いところにいると、まず
「解決方法」に考えがいってしまいますが、
それは順番がちがうのです。
まず、「人の心」です。

三輪さんが持っているすばらしい点として、
・怒っている人がいても、つい一歩前に出てしまうという性格
・人の心を大切にした医師であった、お父さんの教え
があるようだ。

特に、前者は普通じゃない。
日本刀を振り上げられて、一歩前に出る、とか
この人だからこそできたことであるのは間違いない。

だからといって、
「自分にはできないや、おしまい」
では、読んだ意味がない。

とりあえず、
「やさしさを返す」
と心にインプットしてみた。
例え百回に一度、千回に一度しかできなかったとしても、
いいじゃないですか。

オススメ度は★4つです。
影響を受けました。

日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです!―
日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです!―
  • 著者: 三輪 康子
  • 発売元: ダイヤモンド社
  • 価格: ¥ 1,500
  • 発売日: 2011/07/15

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:ひとりで操体法

ひとりで操体法 (健康双書ワイド版)
ひとりで操体法 (健康双書ワイド版)
  • 著者: 小崎 順子
  • 発売元: 農山漁村文化協会
  • 価格: ¥ 1,600
  • 発売日: 2005/04

★★★☆☆

タイトルの通り、自分で操体法をやって、
健やかな身体を取り戻し、維持しましょう、
という内容。

しかし、操体法ってなに?
という人も多いと思うが、
こちらを参照のこと。
Webテキスト操体:操体とは

前半は、基本的な操体法をいくつか紹介。
立って、前後屈、左右屈。
寝て、踵踏み込み、膝倒し、カエル。

後半は、操体法で様々な症例について、
治療を行った際の事例紹介。
めまい、鼻炎、乗り物酔い、近視、
本当に色々なことに効果があるのだなぁ。

どちらかというと、既に操体法について知っている人向け。
操体法についてよく知らない場合は、
操体法―「ひずみ」を正せば体が治る
を勧めます。
ともあれ、自分の身体は、自分で面倒をみられるのが一番ですな。

ひとりで操体法 (健康双書ワイド版)
ひとりで操体法 (健康双書ワイド版)
  • 著者: 小崎 順子
  • 発売元: 農山漁村文化協会
  • 価格: ¥ 1,600
  • 発売日: 2005/04

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:母さんのコロッケ

母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~
母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~
  • 著者: 喜多川 泰
  • 発売元: 大和書房
  • 価格: ¥ 1,470
  • 発売日: 2011/09/09

★★★★★

日頃は目の前のことに追われて、
「自分は何者なのか」
なんてことを意識することはない。

だからといって、それが望ましいのかと言えば、
そんなことはなく、むしろ望ましくないだろう。

自分は何者なのか?
何のために生きているのか?
何をしたいのか?

そんなことを、家族をさかのぼり、
自分のルーツを確認することで考え直す、
よいきっかけを与えてくれる。

どの世代が読んでも楽しめるとは思うが、
最も響くのは、子どもがいるが、まだ小さい、
という三十台前後の世代だろう。

タイトルからは、
泣きながらコロッケを食べたらしょっぱかった、
みたいなシーンが出てきそうだが、
そんなことはないので安心して欲しい。
って心配してないか。
ともあれ、オススメ度は★5つです。

喜多川さんの★5つ率はすごいですなぁ。
喜多川さんの本が未読の人は、
下の「関連」を参考に、
ぜひとも他の本を読んでみることをオススメします。

母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~
母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~
  • 著者: 喜多川 泰
  • 発売元: 大和書房
  • 価格: ¥ 1,470
  • 発売日: 2011/09/09

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

感想メモ:ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇

ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇
ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇
  • 著者: 本田 健
  • 発売元: 大和書房
  • 価格: ¥ 1,575
  • 発売日: 2011/06/27

★★★★★

性格分析は多々あるが、この本に出てくる4つのマトリクスは
とてもわかりやすく、かつ納得できた。

感情のない人はいない。
オトナになると感情よりも論理が優先されるっぽくなるが、
感情がなくなるなんてありえない。

人生を動かしているのは、感情だ。
それは、人をよくも悪くも支配するといっていいほどの力を持つ。
にもかかわらず、私たちのほとんどがそのことをよく知らず、
感情を無視して生きている。

紹介されている性格の分類はシンプル。
ポジティブ/ネガティブ、自立/依存の2軸。
かけ合わせて、4つの組み合わせができる。
つまり、ポジティブ自立、ネガティブ自立、
ポジティブ依存、ネガティブ依存。

おもしろいのは、対角同士で引き合うということと、
一人の人の中にも全ての要素が存在し、
相手との関係によって、場所が変わる
(相手の対角になる)ということ。

こういった人間関係の心の動きが理解できれば、
様々なところで応用が効くはず。
人が関与しないことなど、ほとんどないのだから。

以下、メモした部分。
分量が多いのは、良い本である証拠。

すべての[ポジティブ自立]の人は、
[ネガティブ依存]から振り切れて、
[ポジティブ自立]になるからだよ。
同じように、すべての[ネガティブ自立]の人たちは、
昔、[ポジティブ依存]だったのだ。
[ポジティブ][ネガティブ][自立][依存]になったのは、
人が痛みに耐えきれなくなったからだよ。
マトリックスの対極にいくのは、
その二人がそれぞれ同じ痛みを
かかえているからなんだ。
「願望実現の五つの条件]
1)自分の夢である
2)心からワクワクする
3)自分だけでなく、人のためにもなる
4)まわりもワクワクする
5)将来にわたって人を幸せにする
障害の本質は、その人がどれだけ本気で
夢に向かっているかのテストみたいな
ものだといっていいだろう。
そのテストを軽く乗り越えられるかどうかで、
夢が実現するかが決まる。
ライフワークとは、君のエネルギーが
全開になっている状態だ。
自分が心から楽しんでいて、充足している。
それが仕事をしているときか、
何か別の活動をしているときかはあまり関係ない。
このマトリックスを上手に活用する一番の鍵は、
相手を[センター]にいざなうことだ。
結果的に、[自立]型の人からはエネルギーの無駄遣いが減り、
[依存]型の人からはエネルギーが出てくる。
そのためには、自分が相手との中間地点に
飛び込まなければならない。
相手が[ネガティブ依存]に見えたら、相手の感情を感じてみる。
相手が[ポジティブ自立]だという場合は、
『この人は何を怖がっているのだろう?』と考えてみる。
相手が[ネガティブ自立]なら、『この人は、なぜそんなに過剰な責任を感じて、
コントロールばかりしようとするのだろう』、
[ポジティブ依存]なら、『なぜ、そんなにオドオドしなければいけないんだろう』
と感じてみる。

オトナの世界は論理で動いているように見えて、
感情に理屈の皮をかぶせているだけのことも多い。
人間関係の理屈は、ぜひ知っておくべき。
オススメ度は★5つです。

ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇
ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇
  • 著者: 本田 健
  • 発売元: 大和書房
  • 価格: ¥ 1,575
  • 発売日: 2011/06/27

関連:


その他の書評などはこちら。
Socialtunes – haru

読んできた本の内容をまとめて紹介。