- インナーゲーム
-
- 発売元: 日刊スポーツ出版社
- 発売日: 1976/07
- 新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学
-
- 発売元: 日刊スポーツ出版社
- 価格: ¥ 1,365
- 発売日: 2000/06
★★★★★
スポーツがなかなか思い通りにいかないのは、
経験者なら誰しも感じていることだろう。
うまくいかない理由を分析し、「次は気をつけよう」と思うのだが、
気にすればするほど手が縮こまって、全体のバランスが崩れて
ミスを繰り返してしまう…
一方で、何をやってもうまくいくような無我の境地、
いわゆる「Zone」という状態も存在するらしい。
経験的にも、うまくいっているときの感覚というのは、
後で聞かれても覚えていなかったり、イメージが浮かんで
それに従っていたりするので、言葉では表現しづらいものだ。
すると、次の疑問は誰しもが興味のあるところだろう。
しかしながら、この”無我夢中”の境地は意識的に作り出せるのだろうか。
どうやったら意識的に”無意識”状態に達することができるのだろう。
この本にはテニスコーチである著者がたどり着いた方法が書かれている。
ポイントは、自分を2つに分けること。
セルフ1、つまり自分に命令し、ついでに自分をののしったりする自我。
セルフ2、つまり命令を受けて実行する自分。寡黙に命令を実行する。
色々理不尽な命令や罵倒を受け、しばしば混乱する。
詳細は、ぜひ実際に本を読んでみて欲しい。
もう一つ、興味深かった点がある。
最後にある、「スポーツに臨む姿勢」についての話だ。
何のためにスポーツをするのか、ということだ。
自分を高めるため?相手に勝つため?友達を作るため?健康のため?
この問いに対して、著者は一つの見解を出している。
「勝つために」プレーすることは、実にすばらしいことだ。
私は試合の勝負は気にしないが、常に勝とうとしている。
こちらも詳細は、実際に本を読んでみて欲しい。
読む価値がある。
実はこの本の初版の発刊は1976年。
登場するプロ選手の名前は当然ながら時代遅れなのだが、
議論の中身については、全くもって現在でも通用するものばかり。
それだけ、スポーツとは精神的な要素が大きく、
その精神面のコントロールこそが難しい、ということだろう。
新版(2000年)が出ているので、今読むならそちらの方がよいだろう。
スポーツをする全ての人にとって、読む価値がある本。
オススメ度は★5つ!
関連:
- イチロー思考 ★★★★☆
- 野村監督に教わったこと—僕が38歳で二冠王になれた秘密— ★★★★☆
- 努力はいらない! 「夢」実現脳の作り方 ★★★★☆
- 思考は現実化する ★★★★★
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes – haru