NHKスペシャル取材班
角川書店(角川グループパブリッシング) 2013-02-09
¥ 820
★★★★☆
運動好きならば観たであろう、
NHKの「ミラクルボディー」シリーズ。
そのマラソンの回の内容について、
番組では紹介できなかった取材内容やデータも含め、
紹介されている。
特に「効率の良い走り方」についての、
マラソン世界記録保持者の科学的なデータ、
専門家による分析に注目した。
マカウの肉体は、マラソンを走っている間でも
乳酸が過剰に蓄積しない。つまり、マカウは
1km三分を軽く切るペースでマラソンを走っていても、
足に疲労を感じることなくフィニッシュまで辿り着いている
可能性があるということです(p89)
なんと!マラソン走っても足が疲れない!?どういうこと?
その秘密は「ミラクルに効率の良い走り方」にあるそうだ。
そのポイントの一つは姿勢。
マカウの走りで、まず目を引いたのは、きれいに直立した姿勢である。
真横から見ると、頭から首、胴体(体幹)が一直線となり、
足も、腰(重心)の真下からやや前方に着地をしている…
肩甲骨を引き、下腹部を引き締め、腰の位置も高い。(p91)
確かに、効率が良いのは一直線だろう。
次のポイントが、着地。
マカウは足の小指から着地し、
つま先全体で地面を捉えて蹴りだしていることが確認できた。
かかと(踵骨)には、ほとんど体重が乗っていない。(p98)
つま先に近いマカウの着地の方が、
体に受ける衝撃力が、約40kg分も少なかったのである(p102)
マカウはソフトにつま先から着地をすることで
ブレーキがかかるのを防ぎ、
その結果、より少ない力でスムーズに重心を
移動することが出来ていたのである。(p107)
いわゆるフォアフット着地。
データとしても、衝撃が小さいと確認された。
ただしこれは、幼少時から裸足で過ごすことで、
その走り方に足が適応していることもあるようだ。
マカウは、足の指を曲げたり、土踏まずを支えたりする
「深部底屈筋群」(後脛骨筋、長母趾屈筋、長趾屈筋)が
非常に発達していた(p123)
踵着地よりも、足の中心着地や、
つま先着地のランナーの方が、
走力が高いというデータもあるそうだ。
それは、つま先着地により足が鍛えられる、
という側面もありそう。
足底のアーチ・サポートや
硬いソールを備えたランニングシューズが、
足や土踏まずの筋力の低下を招き易くしたした(p124)
ランナーや運動好きの人には、かなり楽しめる内容。
オススメです。
NHKスペシャル取材班
角川書店(角川グループパブリッシング) 2013-02-09
¥ 820