★★★★☆
北島康介のコーチとして有名な平井氏。
北島以外にも選手を育てていて、
様々なタイプの選手に対して成果を出しているのが、
コーチとして非凡であるように思う。
複数の人を育て、下げる成果を出させるというプロセスには、
再現性があるということです。(p12)
その指導の秘訣はなんなのだろう?
予想に反して、「身体的な素質」よりも、
「精神的な素質」を重視しているのだった。
選手の素質を見抜く際には、身体や技術といった「体の素質」以上に、
我慢強さ、忍耐力、集中力といった「心の素質」が
大切ではないかと思うようになりました。(p27)
人を伸ばすには、その人自身に集中させてあげることが大切です。
脇目もふらずに自分のゴールだけを見つめ、
自分の可能性という絶対値を基準として、
愚直に努力できる人が伸びていきます。(p60)
指導という分野に限らず、
結果を出す人には共通点が多いな、
と感じたのが、以下の部分。
ものごとは「やるか、やらないか」。
ただそれだけかもしれません。(p69)
チームづくりに大切なことは、
「日頃がんばっている人」を評価する
しくみをつくることです。(p171)
この本は、ロンドンオリンピックの前に書かれている。
文中に名前が出てくる寺川綾、加藤ゆか、上田春佳は、
なんとロンドンの女子4×100mリレーの4人の中の3人で、
日本記録を2秒近く縮めて銅メダルを獲得している。
確かに、平井コーチの指導は再現性があるようだ。
しかし、その指導のスタイルには「型がない」そうだ。
おもしろい本でした!