ついカッとなってAterm8370Nを導入した

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

wireless.jpg

自宅での無線LANの親機は、外出先での無線アクセスポイント確保の意味もあって
FONのFonera+を使っていた。

しかし最近、iPod Touchとかを使っていると、
ときどきネットの接続が途切れてしまい、
無線LAN親機の電源を入れ直すとつながる、
というめんどくさい感じになってきた。
また、接続が切れはしなくても、
妙に遅くてイライラすることもあり。

ということで、買い替えを検討、機種選定。

機種選定→Aterm8370Nに

AppleのAirMacExtremeは昨年モデルチェンジして
性能が上がっているようなのだが、
1万5千円はちょっとというかかなり高い。
(参考:アップルの Wi-Fi はスグレモノ « maclalala2

そこで、なんとなく評判が良さそうなAtermに。
8700Nとか8370Nとか8170Nとか似たようなものがあるのだが、
8370Nが良さそうだと思った。
以下が、機能比較表
製品情報 | AtermStation


8170Nでないのは、光だと有線を1000Mbpaにしておかないと
そこがボトルネックになるから。
8700Nでないのは、3000円くらい高かったから。
(価格は、最安で8170Nが4000円くらい、
8370Nが5000円くらい、8700Nが8000円くらいだった)

ということで、8370Nにしたと。

セッティング

届いたので、設定。
「つなぎかたガイド」に従うと、
「らくらくネットスタート」というモードで起動させることで、
ルータモードか無線LANモードかを装置側で判定するように
なっている。

しかし、私は調べるまでもなく無線LANモードで使用するので、
無視して最初からモード設定のスイッチをRTからAPに切り替えた。

以下、「つなぎかたガイド」に沿って進める。
1. 物理的な接続
2. 無線LANの設定
3. USBスティックを使う場合の設定で、今回は関係なし。
4. 「らくらくネットスタート」の部分
よって、今回は1.と2.のみでOKだった。

2. の設定は、有線でLANにつながっているPC
(Atermに直接接続されている必要はない)から
「クイック設定web」という管理画面に入って行う。

ここにアクセスするには、
「無線LANアクセスポイントモード」の場合、
ブラウザからそのLANのIPの下一ケタを211にして
アクセスすればいい。
例えばPCのIPが192.168.1.10とか192.168.1.3とかの場合、
192.168.1.211に飛ぶ。

セキュリティはMACアドレスフィルタリング。
セカンダリのSSIP(WEP)はNitendo3D向けであるようなので、
閉じちゃってもいいかも。

設定については、以下の記事が参考になった。
無線LANルータの「AtermWR8700N」とMac&iPhoneの設定をわかりやすく! | kioku7.com
ありがとうございます。

効果

無線LAN通信速度のボトルネックは、
やはり無線LANの親機にあったようで、
通信速度の改善が確かめられた。

・iPad
Fonera:測定が終わんない → Aterm:7483kb/s


・iPod Touch
Fonera:測定が終わんない → Aterm:7483kb/s

どういうこと?

ともあれ、そんな感じですぐ使えるようになり、
体感でも速度が改善されましたよ、万歳!