まとめ
- RSSリーダーは見やすい方がいい
- Google Readerは機能的にはいいがデザインがいまいち
- FirefoxはGPEでプレビューできるけどSafariでもそういうのが欲しい
- Feedlyはデザイン的に見やすい上にSafari用もあってGood!
RSSリーダーは大量の記事から効率良く情報をさばきたいので、
見やすい方が良い。
私は現状、RSSリーダーはGoogle Readerをメインで使っている。
機能には特に不満はないのだが、デザインに不満がある。
貧弱なデザインでしか記事が表示されないので、
結局内容を確認するためにオリジナルのサイトに行く、
という二度手間になったりしていた。
Firefoxでは、GreaseMonkeyにGPEというスクリプトがあり、
Google Reader上でも、そのサイトのデザインを反映させた形で
プレビューができるので、愛用していた。
しかし、Snow LeopardになってからSafari4に乗り換えたところ、
このGPEが動かずちょっと困っていた。
そんなときに、今日こんなエントリーを読んだ。
→美しいだけではないフィードリーダー:「Feedly」 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
Firefoxのアドオンらしいのだが、Safariにも対応ということで
喜び勇んで導入してみた。
結果、すばらしい感じなので、ちょっと紹介してみる。

通常はこんな感じ。
returnを押すと、選択している記事が展開される。

previewボタンを押すと、このようにポップアップでプレビューできる。
これはいい!

他にも機能はいろいろあるが、とりあえずこの辺で。
Safari版はまだ開発間もないようで、shortcutがうまく機能しなかったりする。
しかし、触っていて楽しいインターフェースであるのがすばらしい。
今後に期待しつつ、しばらくメインで使っていこうと思った。