先日ドラッグストア、つまり薬屋でシェイバー、 つまりヒゲそりを売っているのを見たときのことです。
そのヒゲそりには、子供向けのおかしのようにおまけがついていました。
何がついているのでしょうか。キン肉まん消しゴムでしょうか。
・・・どうやら違うようです。
なにやら矢印がついていて、その一方が赤くなっています。
そうです。それはコンパス、つまり方位磁石だったのです。
ちなみに今「こんぱす」と打つと変換は「コンパす」となりました。
どうやら世間では「コンパス」という言葉よりも、
「す」という止め方あってもコンパの方が大事らしいです。
「今まさにコンパす」みたいに使うんでしょうかね。
さて、何がヒゲそりメーカーに「そうだ、ヒゲそりにコンパスを付けよう!」 と思い至らせたのでしょうか。 メーカー側も、消費者がそのおまけによって、ヒゲそりの商品価値が高まるようなものを、 そのおまけが付いていることによって、消費者がそのヒゲそりを選ぶようなものを、 おまけとして付けることを考えたはずです。
担当者がコンパス好きで、こう言ったのでしょうか。
「オッス!オレコンパス大好き!
コンパスがないと眠れないし、いつもコンパスを身に付けてます!
ほら。今もこことこことここにも持ってます。
あと主食もコンパスです。
だからヒゲそりのおまけもコンパスですよ。ね?」
ね?じゃねえよ。ということで光の速さで却下。
とすると、答えは一つ。 コンパスがヒゲを剃るときに役に立つと確信したのでしょう。 しかしどんなケースで、コンパスが役に立つのか?
ハァ、ハァ。
道を見失ってからどれくらいたっただろう。
どっちが街かもわかりゃしねえ。
しょうがねぇ、ここはヒゲを剃るしかないな。
ヒゲそり、ヒゲそり、と。
・・・これは、このヒゲそりに付いているものは!
コンパスじゃないか!!
これで街の方向がわかる!!助かった!!!
みたいな?