レッサーパンダの帽子。
レッサーパンダ=lesser panda。
lesserは、lessの比較級である。
lessで既に比較級なわけだから、
「もっともっと劣った」という意味である。
もちろんこのような単語は存在しないのだが、
「worse pandaではworth pandaと似ていて、
劣った感じがうまく出ない」
という理由からあえてlesserという単語が使われている。
つまり「より劣ったパンダ」なのである。 では、何故そのような不名誉な名を持つ動物の帽子なのか。 そして、なにが劣っているのか。 そこが問題の焦点となっている。
「私には、何一つ人よりすぐれたことがない。
つまり劣っている事ばかりだ。
そんな私にふさわしい、私を象徴するのがこの動物なのだ」
というのがノーマルな解釈。しかし
「私は人より劣っていることがないため、
劣り具合が人より劣っている。
その象徴としての帽子である」
という考え方もある。
どちらも説得力にあふれていて、どちらを取るか悩ましい。
とか書いているとそんな気がしてくるところが不思議なものだ。
レッサーパンダという響きだけで書いてみました。