- 人はなぜ治るのか―現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム
-
- 発売元: 日本教文社
- 価格: ¥ 2,450
- 発売日: 1993/11
★★★★☆
いわゆる西洋医学を「アロパシー」とし、
明確に弱点と限界があるものとして、
他の医療も敬遠せずに併用するべし、
としている。
アロパシーでは体の器官の異常を
心と結びつけるのは得意ではない。
従って、治療法としては症状が出た
その器官に対するアプローチとなる。
これは「心はなぜ腰痛を選ぶのか」でも触れられている。
一方、患者の生まれてからの背景を重視し、
体全体のバランスの崩れや
エネルギーの滞りを解消することを
主眼に置いた治療法もある。
それが、ホメオパシー、オステオパシーなどである。
整体もこちらに属する気がする。
しかしこれらはアロパシー全盛の現在は主流ではない。
そういう意味で「三大異端医学」として
「ホメオパシー」「オステオパシー」
「カイロプラクティック」
を取り上げ、他にも
「ナチュロパシー」「東洋医学」
「シャーマニズム」「マインドキュアー」
「信仰療法」「心霊治療」
「ホリスティック医学」「ニセ医療」
など、様々な治療法について説明されている。
東洋医学がシャーマニズムと並んでいるのは
東洋人としては違和感があるが、
そういうものなのだろうか。
もちろん扱いは異なるが。
また、紹介されている
「健康と病気の十大原理」は
ぜひ知っておくべき。
- 完璧な健康は達成できない
- 病気になってもだいじょうぶ
- からだには自然治癒力がある
- 病気の作因は病気の原因ではない
- あらゆる病気は心身相関病である
- 病気には必ず軽微な初期症状がある
- からだは人によって異なる
- どんな人にも弱点がある
- 血液は治癒エネルギーの主要媒体である
- 正しい呼吸は健康への鍵である
効果という点だけで考えれば、
宗教的な治療法であっても
多くの患者が治ったという実例がある。
それでは、人が治るというのは
どういうことなのだろう?
それらすべて治療法に共通するものとして、
以下のように述べている。
統一変数は治療に対する信仰心である
なるほどなぁ。
これを日本的に言うと、
「病は気から」
となるのだろう。
いろいろと興味深かった。
健康は誰しも関係のあるところ。一読すると良いでしょう。
オススメ度は★4つです。
関連:
- 心はなぜ腰痛を選ぶのか ★★★★☆
- イラスト版からだのつかい方・ととのえ方 ★★★★☆
- 写真 図解 操体法の実際 ★★★★☆
- 心をひらく体のレッスン―フェルデンクライスの自己開発法 ★★☆☆☆
その他の書評などはこちら。
→Socialtunes – haru
「感想メモ:人はなぜ治るのか」への3件のフィードバック