セルフケアグッズのための健康グッズまとめ+α

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • 健康が大事だとは思うが、身体のケアは後回しになってしまう
  • 疲れがたまるとマッサージに行ったりするが、
    そんなに頻繁には行けてない
  • 疲れると、身体のケアもおざなりになり、より疲れがたまる、
    という負のスパイラルに入ってしまう

というのは、よくある現代人の姿かと思います。

マッサージや整体も、とても効果がありますが、
毎日行けるものではありません。
となると、日々の身体のメンテナンスが大事。

疲れがたまってしまう前に、セルフケアできた方が良くない?
それも、できれば簡単に。

そこで、パーソナルトレーナーの先生に何年も指導を受け、
素人としては意味不明なレベルに到達し、
いい感じの健康オタクに仕上がった私が颯爽と登場です。

おびただしいグッズを所有する先生に色々と紹介してもらい、
試してきた数多くの健康グッズの中から、
オススメのものをピックアップして紹介します。

健康は、自分で守ろう!

※この記事は、この記事↓の内容大幅拡充版です。
パソコン作業で首や肩が重いデスクワーカーのあなたにオススメの健康グッズ5つ - うむらうす
相変わらず健康ネタになると、記事が異常に長くなって大変です。

※各グッズの評価は、主観的なものです。
一般の人がセルフケアに使うという観点ですので、
目安として参考にしてもらえればと思います。

 


第1章オススメ健康グッズ

グッズ名 特にオススメする人
1. ストレッチポール 首・肩・背中・腰など広い範囲を、手軽にほぐしたい人
2. 5本指エクサ 足が疲れやすい人、バランスを良くしたい人
3. バランスボール 座ると背中が丸まってしまう人
4. ラクナール デスクワークで首や肩が凝る人、猫背が気になる人
5. ビルケンシュトックのサンダル・中敷き 靴を履くだけで健康になりたい人
6. やわこ 腕・首・肩・背中などを、狙ってやさしくほぐしたい人
7. グリッドフォームローラー 腕・首・肩・背中などを、狙ってゴリゴリほぐしたい人
8. 手の指コロコロローラー 肩こりがなかなか取れない人
9. バランスパッド バランス感覚を鍛えたい人。子供の足の強化にも
10. グーポ 足のむくみが気になる人、ふくらはぎを伸ばしたい人

 


 

1. 「ストレッチポール」で背中や首のケア

対象:首・肩・背中・腰など広い範囲を、手軽にほぐしたい人にオススメ

円柱型の健康グッズです。
この上に寝転がり、手足を動かす体操をすると、
背中の筋肉が、びっくりするほど柔らかくほぐれます。

何がいいかというと、自分でマッサージできない背中を、
自分でケアできる
というところがすばらしいです。

背中の筋肉は、腰、肩、首、腕と、
身体のいろいろな部分につながっています。
背中がゆるむということは、首や肩の凝りも楽になります

逆に、肩や首が凝っているから楽にしたいと思っても、
背中や腰が固まっていたら、再発しやすいのです。

私は、ストレッチポールを寝室に置いてあり、
寝る前に5分〜10分乗って、ほぐしたいところを
軽くほぐしてから寝てます。

体操は、こんな感じです。

ベーシックセブンだけに、7つ体操がありますが、
一通り試してみて、気に入ったやつをやればいいと思います。

円柱を半分に切ったカマボコ型の、
「ストレッチポール ハーフ」もあります

こちらは、青竹踏みのように片足で上に立って、
足裏の筋肉やバランス感覚を強化したり、
上に座って座椅子の代わりにしたりと、色々使える子です。

ということで、このストレッチポール。
背中や肩、腰など広い範囲を手軽にほぐせるので、
万人にオススメできる健康グッズです。
デスクワークが多い人に、特にオススメです

探してみると、安い類似品も色々出ているのですが、
「本家の固さがちょうどいいんだよね」と、
プロのトレーナーの先生が言ってました。

健康オタク的には、一生ものだし十分元が取れると思いますが、
そこは人それぞれなので、好きなものを試してみるといいと思います。

ちなみに、健康オタクであるところの私は、
ストレッチポールが気に入った余り、
初級の資格っぽいものを持ってます。
ベーシックセブン|[JCCA]一般財団法人 日本コアコンディショニング協会

ストレッチポールまとめ

  • 効果:S
  • コストパフォーマンス:B+
  • 総合評価:95点

色違いもあるようです。

 


2. 「5本指エクサ」で足のアーチを取り戻す

対象:足が疲れやすい人、バランスを良くしたい人

履くだけで足が元気になる、健康サンダル的な履き物です(室内用)。
最近買ったばかりなのですが、かなり気に入りました。
これ、いいです。オススメです

使い方ですが、見た瞬間わかるように、
4つのでっぱりを、足の指の間に挟んで履きます。
材質は、4本の柱も、底の部分も、かなり柔らかいです。

で、履いてみるとどうなるか。

柱を足指の間に挟んで履くと、強制的に足指が開かされます
日頃、靴の中で窮屈な思いをしている足指が、
グワッと開くのは、かなり気持ちいい
です。

次に、履いたまま歩いてみます。
底の部分はかなり短く、踵まで届きません。
土踏まずぐらいまででしょうか。

また、柔らかく丸っこいので、
足の裏全体でコイツを包み込むような感じになります。

exer_02.jpg
(画像はメーカーサイトのものです)

つまり、これを履くと、
足裏のアーチを作る筋肉が、
突然いつも以上に活躍し始める
わけです。

靴を履いたり、平らな床の上を歩いていると、
足の裏の筋肉がこんなに働くことは、まずありません。

現代人は、舗装された道や、平らな床の上ばかりを歩いているので、
足が本来持っている、不安定な足場でバランスを取る機能が使われず、
眠ってしまっています

その結果、長い距離を歩くと痛みが出てしまったり、
膝や腰などに、負担がかかってしまうこともあります。

私自身、左足に比べて、右足が元気がないのが課題なのですが、
この5本指エクサを履いて歩いてみたら、
右足の裏の、指の付け根あたりの筋肉が働き、
キューっと軽い痛みを感じました
。左足は問題なし。

もう、大興奮ですね
来たなと。これは、探し求めていたものが来たなと。
履いてるだけで、足が変わるやつが来たなと。

日常的に、土の上など、不安定なところを歩いていれば、
足が本来持つ機能も目覚めるのでしょうが、なかなかそうもいきません。
それが、履いて暮らしているだけで、目覚めさせることができる。
これはすばらしい!

Amazonレビューやブログ記事にも、
「モートン症」という、足のアーチが崩れ、
走ったりすると足がすごく痛くなる症状の人から、
「これを履いたら治ったよ!」という喜びの声が複数見られます。
足裏のアーチを作る筋肉が刺激されるのは、確かだと思います。
(参考:モートン病の克服!?~5本指エクサの効果 : 目指せ!ウルトラランナー!)

この5本指エクサ、エクササイズも紹介されています。

このお姉さん、さも簡単そうに、片足で立って、
浅いコサックダンスっみたいに膝を曲げて逆の足を前に出してみたり、
飛行機ブーンみたいな体勢になってみたりしてます。

簡単そうじゃない、とやってみたら、
全然できない。すごくできない。
普通に片足で10秒立つだけでも、グラグラ。

練習して、バランスボールの上に立てるようになった私ですが、
こいつには全く歯が立ちませんでした。完敗です。
悔しいので、毎日練習することにします。

これを履いて、楽に片足立ちができるようになったら、
足裏の筋肉が鍛えられ、バランス感覚も向上している
のだと思います。

 

「5本指エクサ」まとめ

  • 効果:A
  • コストパフォーマンス:A
  • 総合評価:95点

 


3. 「バランスボール」で背筋をまっすぐに

対象:座ると背中が丸まってしまう人

言わずと知れた、バランスボールです。

腰と胸と頭がまっすぐになるようにしてボールに座り、
上下にポヨンポヨンしてみます。
折を見てポヨンポヨンやっていると、
背筋がまっすぐの状態を覚えて、身体が整うそうです。

イスの代わりにこれを使っているオフィスも
あったりするらしいですね。

  • 頭が前に出て、猫背になる
  • 机にヒジをついて支えるため、腕や肩がこる
  • 足を組むクセがあり、腰が歪む

など。

ボール上に座って床から足を離し、
バランスを取る練習をすると、体幹が鍛えられます。
くれぐれも、転ばないように注意!
(廊下でやれば、左右には転ばないそうです)

本気のアスリートの人たちは、
ボールに座って足を浮かせて素振りをしたり、
ボールの上に立ってスクワットしたりもするらしいです!
私は、なんとか立てるようにはなりましたが、
スクワットは無理です。

下の写真は、セラバンドというメーカーのもの。肉厚で超丈夫。
一生ものなので、これがいいと勧められました。
ギムニク(Gymnic)のものでもいいそうです。

セラバンドのものは、サイズごとに色が違います。
私は緑色の65cmのものを使ってます。

「バランスボール」まとめ

  • 効果:A
  • コストパフォーマンス:A-
  • 総合評価:92点

 


4. 「ラクナール」で猫背を撃退

対象:デスクワークで首や肩が凝る人、猫背が気になる人

パソコンを使った作業が多い現代社会では、
座っている姿勢が悪いと、
身体への負担が大きくなります。

例えば、頭が前に出た姿勢でモニターを見ていると、
5kg近くもある頭を、首の後ろの細い筋肉で、
ずっとひっぱり続ける
ことになります。
そりゃー、首の筋肉も疲れて、固くもなるってもんです。

では、なぜ頭が前に出るのでしょうか?

頭が前に出て座っている人の姿勢を見ると、
土台である背中が、猫背になっていることが多いです。
さらにその下を見ると、腰から後ろに傾いています

  1. 腰が後ろに傾き、背中が丸く後ろに出る
  2. 頭を逆に前に出して、バランスを取る

という感じです。

ですから、腰や背中が曲がっているのに、
頭だけ前に出すなと言われても無理
なのです。
正すなら、土台の腰から

そこで、このラクナール
幅が太いゴムでできた、不思議な形のベルトです。

上の写真のように、イスに座り、
腰の後ろにベルトを回し、
両膝にベルトの先端の輪っかをひっかけます。
足が開いていかないように、
両足内側のバックルを留めると装着完了!

すると、なんということでしょう。
強力なゴムの力で、腰を前に引っ張ってくれるので、
猫背になりたくてもなれないのです!

つまり、身に着けているだけで、
強制的に姿勢が良くなってしまう。

大リーグ養成ギプスのような
夢のようなステキなベルトなのです。

と、文字で書いてもちょっとわかりにくいので、
動画を貼っておきます。

ちなみに、これを買った友人は、
同僚に「これいいね!」と取られて
返してもらえないそうです。

IT系など、デスクワークが多いお仕事で、
腰や首に不安を抱えている人には、
かなりオススメ
です。

ちなみに、私が自宅で作業するときは、
バランスボールに座り、
さらにラクナールを装着しています。
お外では絶対できない。

ちなみにこの「ラクナール」、
「くまモンバージョン」もあるようです。
やるなくまモン。(数量切れ?)

ジェイ・ワン・プロダクツ株式会社
¥ 9,990

(参考:「ラクナール公式ホームページ」)

「ラクナール」まとめ

  • 効果:A
  • コストパフォーマンス:B+
  • 総合評価:91点

 


5. 「ビルケンシュトックのサンダル・中敷き」で健康な足を手に入れる

対象:靴を履くだけで健康になりたい人

240年の歴史を持つ、ドイツの老舗メーカービルケンシュトック
身体の土台である足を整えてくれる、機能的なサンダルです。

歩くときに、踵がグラグラ動いてしまうと、
足首が内や外に傾いてしまいやすくなります。
道行く人の足を見てみると、
足首が傾いている人が、かなり多いことに気が付きます。

足首が傾いたまま、何万歩、何百万歩と歩いていると、
足や膝に負担がかかり、外反母趾や膝の痛みなどの
原因になったり
もします。

ビルケンシュトックのサンダルは、
踵のカップが深く、しっかりと踵をホールドしてくれるため、
足首がまっすぐな状態で歩くことができます。

また、踵から小指に向かって体重が流れるガイド(溝)があり、
踵から小指に向かうアーチを作る筋肉が刺激されます
現代人の足は、このアーチがしっかり働いていないことが多いです。

birken01.png
(メーカーサイトの機能説明ページから)

簡単に言うと、履いているだけで、
足が元気になれるサンダル
ということです。

足にいいので、子供にも履かせていたのですが、
マジックテープのものがラインナップから
なくなったそうで、ショックです...

ちなみに、このビルケンシュトック、
サンダルを売り始めたのは、
240年の歴史のうち最近の40年ほど。
それまでは、靴の中敷きメーカーだったのです。

さすがに、サンダルを履いていられるのは暑い季節だけ。
靴を履いているときも、ビルケンの足をサポートする機能を
受けられるということです。

で、この中敷き、結構固いです(当然こちらも試した)。

ということで、私は、靴にはブルーフットベッドの中敷きを入れ、
夏はサンダルという、ビルケンだらけの足元ライフを送っております。

メーカーサイトはこちら。
ビルケンシュトック公式サイト|BIRKENSTOCK JAPAN ONLINE (BENEXY)
オススメしている利用者の方の記事です。
足の裏から体を治す。膝・腰・肩の不調を感じる人はビルケンシュトックのサンダルを履くんだっ! | へんもぶろぐ

「ビルケンシュトックのサンダル」まとめ

  • 効果:A
  • コストパフォーマンス:A-
  • 総合評価:90点

 


ここまでは、座ったり、乗ったり、履く物などで、
体の一部というよりも、全身を整えようというグッズ
紹介してきました。

ここからは、腕や肩、首など、
身体の狙った部分をほぐすためのグッズを紹介します。


6. 「やわこ」でやさしくほぐす

対象:腕・首・肩・背中などを、狙ってやさしくほぐしたい人にオススメ

<使い方1>

何も考えずに、両手を前に出して、パッと開いて、
指と指の間隔を、左右の手で比べてみましょう。
指と指の間隔が狭くなっているところがありませんか?
中指と薬指の間はどうでしょうか?

狭いところがない人は、健康なので次のコーナーへどうぞ。
ある人は、デスクワーカーとして、正常です。
パソコン作業が多い人は、特に、
中指と薬指の間が狭くなりがちです。

指と指の間隔が狭くなっているということは、
手の平の中の筋肉が固くなっている
ということです。

キーボードやらマウスやらを扱っていると、
手が中途半端に丸まった状態になっています。
そんな形で何時間も入れば、手を丸める筋肉たちが
固まってしまうのは、自然の摂理です。

そこに、
テニスボールをテーピングで2つ連結した、
「∞」みたいな形のもの
を使うといい、
と教えてもらいました。

これを、狭くなった指と指の間にねじり込んで
グリグリしてみましょう

狭くなってしまっている間を、重点的に。

指と同じで、手の中の筋肉がほぐれると、
腕全体の血流が良くなっていきます。

中指を連結部に置き、左右のボールを、
人差し指と中指、中指と薬指、それぞれの間に、
挟んで持ってみるといいです

<使い方2>

今度は、背中やお尻をほぐしてみましょう。

これを床の上に置いて、仰向けで乗っかり、
背骨の両脇の筋肉に当てて、上下にゴリゴリ動かすと、
地味に痛くて悶絶できます。

背中は、自分ではマッサージできないので、
ストレッチポールが難しい人は、
こちらを試してみてもいいかもしれません。

また、お尻のえくぼの下に置いて、
うまく体重をかけながら乗って
も、
これまた悶絶できます。

私は、テーピングでテニスボールを
2つ連結したものを使っていますが、
めんどくさいよ、という場合は、
写真のような「やわこ」という商品もあります。
(↑結局買って持ってる)

こちらのページで画像付きで紹介されています。
やわこ:La-VIE公式オンラインショップ

「やわこ」の他に、「かたお」「MAXかたお」とか
固いバージョンもあるようです。
が、「かたお」の時点で、私には固すぎました。
「MAXやわこ」は実物を触ったことがないのでわかりません。

これだと、濡れても大丈夫なので、
お風呂でも使えそうですね。

気になったら、お好みで試してみてください。

「やわこ」まとめ

  • 効果:A-
  • コストパフォーマンス:A
  • 総合評価:86点

 


7. 「グリッドフォームローラー」で筋膜リリース

腕・首・肩・背中などを、狙ってゴリゴリほぐしたい人にオススメ

ストレッチポールを短くして、
表面に固いデコボコをつけた感じのものです。

これは上に寝転がって背中など広範囲をゆるめるというより、
ふくらはぎや二の腕、首など、狙ったところをピンポイントで
強めの刺激でほぐす
ために使います。

デコボコが固く、刺激がかなり強いため、
気持ち良くても、やりすぎないように!
5往復ぐらいが目安になるかと思います。

使い方については、こちらが参考になります。
筋膜リリースの方法・効果とグリッドフォームローラーの使い方

筋膜リリースというと、
すごくソフトタッチで何分も圧をかける、
というイメージがあったのですが、
このゴリゴリも、筋膜リリースらしいです。

メーカーのサイトはこちら。
グリッドフォームローラー | トリガーポイント™ 公式サイト

「グリッドフォームローラー」まとめ

  • 効果:A-
  • コストパフォーマンス:A-
  • 総合評価:83点

 


8. 「手の指コロコロローラー」で指のケア

対象:肩こりがなかなか取れない人

パソコン作業をやっていると、
首や肩が疲れて、凝ってきます。
しかし実は、手の指も凝っているのです。

指が凝ると、手の毛細血管の血流が悪くなり、
腕全体の血の流れも悪くなり、
結果として肩こりの回復も遅くなってしまいます。
肩こりを治すには、指のケアも大切なのです。

その「指のケア」にいいのが、指コロコロです。
人差し指から小指まで、ローラーで挟んで、
指先から指の根元までコロコロします。

指の腹と背を挟んでいるときはそうでもないのですが、
指の横を挟むと結構痛くて悶えます
それでも、しばらくやっていると、
だんだん痛く無くなってくるのが、人体の不思議です。

指の血流が良くなると、夜寝ている間に、
腕全体の回復がスムーズになってきます。
興味がある方は、試してみてください。

ちなみに、上の商品はAmazonで見つかったというだけで、
100均にあるものでも全く構わないです。

「手の指コロコロローラー」まとめ

  • 効果:B+
  • コストパフォーマンス:A
  • 総合評価:83点

 


9. 「バランスパッド」でバランスを強化

対象:バランス感覚を鍛えたい人。子供の足の強化にも。

ここまでは、「履くだけで足が元気になる」という、
「5本指エクサ」「ビルケンシュトックのサンダル」
紹介しましたが、もう少し積極的に、
足の機能を目覚めさせるトレーニングができるのが、
このバランスパッドです。

簡単に言うと、フワフワした分厚いマットです。
それがどうしたの?と思うかもしれませんが、
この上に片足で立つと、固い床の上とは違って、
かなりグラグラします

この上で、片足立ちでバランスを取る練習をすると、
日頃使われない、足の裏や脛、ふくらはぎの、
バランスを取る筋肉が刺激されます。

方向転換やダッシュを繰り返す、
スポーツでのパフォーマンスの向上や、
怪我の予防
にも繋がりそうです。

「5本指エクサ」「ビルケンシュトックのサンダル」は、
履くものなので、小さな子供は使えませんが、
これなら足のサイズは関係ないので、子供でも使えます

子供にこそ、足が本来持つ機能が目覚めた、
健やかな足に育って欲しいもの
です。
ビルケンの子供用サンダルのラインが縮小した今、
子供の足裏トレーニングには最適かもしれません。

テレビを見ながらでも、片足立ちをしてみると
徐々に身体が変わっていくと思います。
慣れないうちは、転ばないように注意!

「バランスパッド」まとめ

  • 効果:A-
  • コストパフォーマンス:A-
  • 総合評価:83点

 


10. 「グーポ」でふくらはぎを超伸ばす

goopo_low.jpg
トレーニングサンダル・グーポ(ハイタイプ) 0201

goopo_high.jpg
トレーニングサンダル・グーポ(ロータイプ) 0202

対象:足のむくみが気になる人、ふくらはぎを伸ばしたい人

このサンダルは、バレエの人が、姿勢を良くし、
下半身を鍛えるためのグッズみたいですが、
そこは私健康オタクですから、臆することなく購入です。

簡単に言うと、つま先が上がっている、ごついサンダルです。
普通に立つだけで、平らな地面がものすごい上り坂になります

そこで、おもむろに膝を伸ばして立ちます
すると、日常ありえないぐらい、
ふくらはぎががっつりと伸ばされます

膝を曲げて立っていては、意味がありません。

第2の心臓、いや第3だったか、それはさておき、
何番目かの心臓とも言われる、大事なふくらはぎが刺激され、
血行が良くならざるをえない
、というわけです。

問題点は、靴底がかなり固くて、何も気にせず歩くと
「ゴツッゴツッ」と大きめの音がする
ところです。

健康オタク的には、これを履いても足音がしないような
訓練
として楽しめますが、そうじゃない人は、
夜は履かない方がいいかもしれません。

手軽なところから始めたい、ということでしたら、
「5本指エクサ」をオススメします。

参考)1日10分美脚アイテム『goopo(グーポ)』 [フットケア] All About

「グーポ」まとめ

  • 効果:B+
  • コストパフォーマンス:A-
  • 総合評価:81点

goopo_low.jpg
トレーニングサンダル・グーポ(ハイタイプ) 0201

goopo_high.jpg
トレーニングサンダル・グーポ(ロータイプ) 0202

 


ということで、健康オタクの私がオススメする、
厳選健康グッズを紹介してきました。

グッズ名 特にオススメする人
1. ストレッチポール 首・肩・背中・腰など広い範囲を、手軽にほぐしたい人
2. 5本指エクサ 足が疲れやすい人、バランスを良くしたい人
3. バランスボール 座ると背中が丸まってしまう人
4. ラクナール デスクワークで首や肩が凝る人、猫背が気になる人
5. ビルケンシュトックのサンダル・中敷き 靴を履くだけで健康になりたい人
6. やわこ 腕・首・肩・背中などを、狙ってやさしくほぐしたい人
7. グリッドフォームローラー 腕・首・肩・背中などを、狙ってゴリゴリほぐしたい人
8. 手の指コロコロローラー 肩こりがなかなか取れない人
9. バランスパッド バランス感覚を鍛えたい人。子供の足の強化にも
10. グーポ 足のむくみが気になる人、ふくらはぎを伸ばしたい人

ここに紹介しているのは、厳選されたメンバーなので、
他にもいろいろ買っているということです。
自分で言うのもなんですが、物好きだなぁ・・・

さて、続けて第2章を書く予定だったのですが、
第1章だけで、思いの外長くなったので、
続きは次回に分けることにします。

セルフケア万歳!!