メモリ解放アプリPurge Memoryを作ってみた(要Xcode)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Purgeというコマンドがある

Macで使っていないメモリを解放する方法 | Macで遊んでるという記事を読んだ。

ターミナルを起動してpurgeと入力するだけです。



Macで使っていないメモリを解放する方法 | Macで遊んでる

早速やってみた。
ターミナルで
「purge」
と打ってreturn押すだけ。

作業中は、5秒ほど?マウスクリックを受け付けなくなるが、
確かにガッツリ空きメモリが増え、
アクティブメモリもインアクティブメモリも減りました!
なんと!

で、「purge」って何?

Purge can be used to approximate initial boot conditions with a cold disk buffer
cache for performance analysis. It does not affect anonymous memory that has been
allocated through malloc, vm_allocate, etc.

for performance analysisとあるが、
要はディスクキャッシュ解放のためのコマンドみたい。
いいじゃないですか。知らなかった!
最近できたの?

September 20, 2005

あっれ〜。おかしいなぁ!おかしいなぁ!
(しきりに首をひねりながら)

Purge Memory作ってみた

私はこれまで、虹色カーソルグルグル対策として、
メモリの解放アプリをいくつか作って公開してきた。
(スワップファイルをなくそう4 - Release Memory2 (for Tiger) (うむらうす)など)

これらでは、「ディスクのアクセス権修」とか、
「locate.dbの再構築」とか、
「本来メモリ解放のためのものじゃないけど、解放されるからまぁいっか」
的な感じのコマンドを利用してきた。

でも、こんな「それ専用のコマンド」があるのなら、
これ使えばいいんじゃなかろうか?

で、自分用に作ってみたらちゃんと動いて効果もあった。
使ってくれる人もいるかもしれないので、公開しておく。

やってることはほぼこれまで通り4つで、
4番目を「purge」コマンドに変えただけ。

  1. Finder再起動
  2. Dock再起動
  3. Dashboard cache消去
  4. purge

これを「Purge Memory.app」とした。

ダウンロード

Purge_Memory.zip

<追記>

わかばマークのMacの備忘録
のwakabaさんが、

アイコンをRetina Displayに対応したものに作り直してくださいました。

いつもありがとうございます!!

<追記ここまで>

<追記2>

Mountain Lionでは、「purge」コマンドでエラーが出るように

なってしまっているそうです。

Mountain Lionで使用する場合は、

ターミナルで以下のコマンドを順に実行してください。


cd /System/Library/PrivateFrameworks/CoreProfile.framework/Versions/A/Resources/Devices/ (一行で)
sudo ln -s osx-12.0.0.xml osx-12.1.0.xml

(参考:Mountain Lionでエラーがでるようになってしまったpurgeコマンドを直す方法 - Macの手書き説明書

<追記2ここまで>

いくつものversionを作るのめんどくさかったので、通知はGrowl版のみ。

(コマンドプロンプト版とか別にいいですよね?)

使い方

zipファイルにしてあるので、ダブルクリックするなどして解凍し、
/ホーム/ライブラリ/Scripts/

に放り込んでおくと、スクリプトメニューからアクセスできるようになる。

スクリプトメニューの使い方は、↓の「方法2:スクリプトメニューに登録する」を参照のこと。
AppleScriptの使い方(スクリプトメニューとユニバーサルパレット)

その他の説明はこちらを参照ください。
Release Memory、Freemem Monitor、Freemem KeeperがSnow Leopardに対応

そしていつも通り、こいつがなにか暴走しても、
何の保証もいたしかねますので、ご利用は自己責任でお願いします。
なんかおかしくなったら「強制終了」してください。

また、フォアグラウンドの処理を5〜10秒ほど奪いますので、
DVD焼いているとか、そういう作業中には
起動しない方がよろしいかと思います。(特にKeeper)

あと「purge」コマンド実行のためには、
Xcodeが必要らしいで、ご注意を。

Xcodeのインストールについてはこちらを参照ください。
Xcode 4.1 を AppStore からダウンロードしてインストール - Debian GNU/Linux 3.1 on PowerMac G4

ちなみに動作確認はMountainLion(10.8.1)でしかしてません!

おしまい。


関連記事:

Release Memory for Leopardを作ってみた (うむらうす)

アイコンを作っていただいた (うむらうす)

空きメモリ確保AppleScript「Freemem Keeper」作った (うむらうす)

スワップファイルをなくそう4 - Release Memory2 (for Tiger) (うむらうす)

空きメモリ確保AppleScript「Freemem Keeper」作った (うむらうす)

残り空きメモリ監視AppleScript「Freemem Monitor」作成 (うむらうす)