Part 2 人体への影響

自然と髪の毛を大切にする人へ。

何となく、いつも使っているから、普通の人はいつもそんな理由でシャンプーやリンスを選んでいると思います。 しかし知らないことがいっぱいあるもので、知っておいて損はない、というかむしろ知らない方がまずいのでは、と思われることもありました。

さてこのPart2では、合成シャンプー(CMを流しているような普通のシャンプー)は果たして髪の毛や頭皮によくないのだろうか、ということについて書いてみます。

2.1 髪の毛に悪いのか?

どうやら、合成界面活性剤(=合成洗剤)入りのシャンプー・リンスは、髪の毛や頭皮に良くないようです。 これらの合成洗剤は「弱酸性」や「中性」で界面活性効果が発揮されるようになっているため、洗い流して濃度が薄くなってからもその界面活性効果、 つまり脱脂力が維持され、その結果皮膚から必要以上に脂が奪われてしまう、つまり肌が痛めつけられてしまうためです。 また、その中性であるという性格上、合成シャンプーはすすいだあとも頭皮や毛髪に成分が残りやすいのです(中性はいくら水で薄めても中性です。酸性雨の水ならば話は別・・・)。

合成リンスはこれらの残留物質ごと髪をカバーリングします。 そしてリンスはプラスに帯電することにより、マイナスに帯電している毛髪に強く吸着します(+と−は引きあう)。 そのプラスの電荷でコーティングした毛髪同士のクーロン反発力によって(+と+は反発する)、 よくCMに出てくるようなふんわりさらさらな髪の毛になるのです。

しかし。
 頭皮から必要以上に脂を取り去り、人工的な補充、コーティング
このサイクルは、どう考えても自然なことではありません。 このことが繰り返されることにより、毛髪や頭皮に長期的な悪影響をおよぼすことが考えられます。

一方せっけんは、活性化する活性域のpHはアルカリ側です。 ですから肌の酸性物質と結合したり、水で流して薄まったりすることでphが活性域から外れ、脱脂力が低下するのです(アルカリは水で薄めれば中性に近づきます)。 これは必要以上に皮脂を奪わない、ということを意味します。
 皮脂は、肌を守るものでもあるので、取りすぎはよくないのです。

またせっけんが肌に残留したとしても、皮脂と皮脂せっけん(せっけんの塩基が皮脂と結合したもの)を作るために界面活性効果はなくなります。 よくCMで「肌に優しい弱酸性」とか言っていますが、せっけんはアルカリ性だからこそ、肌に優しいのです(アトピー性皮膚炎の人など、pHに敏感な肌の方にとってはアルカリ性はよくないでしょうが)。
 そしてTVでCMを流しているシャンプーやリンスは、ほとんど全部合成洗剤であることも覚えておいていいでしょう。

結局のところ頭皮に与える影響は、合成界面活性剤入りのものの方が悪いと言えます。 これは、浴用せっけんや化粧せっけんなど、せっけんが肌に使用する分野において優位を保っている理由でもあります。
(といっても化粧せっけんなんて、女の人が使うのだろう、というぐらいの知識しかなかったので、優位を保っているなんて全く知らなかったのですが。)
「では洗顔フォームはどうなの?顔を洗う専用のものでしょう?」と考えるでしょう(というか、私がそう思いました)。 これは上に書いた通り肌に使用するものなので、 化粧せっけんや純せっけん(添加物がない、純度の高いせっけん)が望ましいことになります。
合成洗剤は脱脂力が強力なために、肌に使用するためにはその脱脂力をセーブするために混ぜ物をしなくてはなりません。 これは二度手間なことですよね。

 ここまで肌に与える影響においてせっけんが有利だと述べてきましたが、肌に使用するという用途に限ってのことであり、合成洗剤を全て否定しているわけではありません。 合成洗剤には、メリットとしてその洗浄力の強さや活性域をコントロールできることなどがあります。 ですからこの長所を活かして、工業的な洗浄などその力が発揮できるところで利用すればよいのです。
 適材適所ですね。

まとめます。

皮膚の洗浄では、皮脂は皮膚を守っているものでもあるために、 これを取り過ぎてしまうことは皮膚のバリアーを取ってしまうことになるので望ましいことではありません。
従って頭皮への影響を考えると、合成シャンプーよりもせっけんシャンプーが望ましいと言えます。

毛髪への影響に関しては、両論があるので断定はできませんが、その機構を考えるとせっけんシャンプーの方が安心して使用できると言えるでしょう。 女性の方でも「せっけんシャンプーに変えると髪の毛の質がよくなる」という感想が、見受けられます。

以上から、せっけんシャンプーを使った方が将来のために安心であると思われます。

次は指定成分の話です。


毛髪について補足します。細かいことは気にしない人は飛ばして次へ進んで下さい
。 さて、人間の毛髪のphは約5です。 酸性に対しては、ph1以下の強酸性に対しても「3分間でわずかに溶解」という程度であり、酸に対しては非常に強いと言えます。 アルカリに対しては「弱アルカリに対して膨潤、強アルカリに対して分解とその影響を受けやすい」とあります。

さてせっけんは弱アルカリですが、このことから合成洗剤寄りの資料には「洗髪剤は中性に近いものが望ましい」と結論づけています。 しかし合成シャンプーからせっけんシャンプーに変えた人の経験談には、必ずと言っていいほど 「せっけんシャンプーに変えてから、髪にツヤが出てきて、髪質が良くなった」という記述が出てきます。
またシャンプーが髪に付いている時間なんて数分なので、影響を受ける時間もないという意見もあり、ここの判断は私には付けられません。
しかし経験者の声が多いというのは無視できないでしょう。

2.2 指定成分って何だ?

「指定成分」ってなんだろう?

シャンプーやリンスの「商品名」とかかいてあるところの隅の方に、「指定成分:パラベン、ジブチルヒドロキシトルエン、・・・」などと書いてあります。
これらは「有効成分」のような良い意味のものではなく、厚生省が「これはアレルギーやかぶれの元になるかもしれないですよ」と指定した、 要するに良くない成分たちなんですね。 有効成分のような、多ければよいというものではなく、 指定成分は少なければ少ないほどトラブルの可能性が減る、というわけです。
近頃「無添加」という言葉を聞くようになりましたが、それはこういうことをふまえているわけです。

しかし、今までずっと普通のシャンプーを使ってきたが、そんな肌のトラブルは起きたことがない、という人もいるでしょう。 しかしこれはそれだけでは済まない問題かも知れないのです。
 これらの指定成分のなかには、環境ホルモンの疑いがあるものや、肝臓の機能障害を起こすものなどがあるようなのです。 髪の毛に悪いだけじゃなく、体に悪いのかも・・・

既に環境ホルモンに侵されていることは間違いない私達としては、こういう情報には目を光らせておく必要があるでしょう。
 詳しく知りたい人は雑学研究さんの-表示指定成分を参考にして下さい。

これらは短期的な影響というのはそれ程ないと思われますが、人体はごく少量の化学物質に長期間曝され続けた場合、悪影響を受けることがあります。 そしてそういう長期的な影響というのは、その性格から解明しにくいのです (長期間調べなければ影響はわかりませんが、そんなに長い時間商品を出すのを待ってはいられませんから)。

だからこそ、未来の事や後の世代のことを考え、可能ならば疑わしきは使用せず、というスタンスの方がとる方が安心です。 環境ホルモンなんて、特にそうですね。 ピコグラムなんて量、普通に暮らしてたら、どうやってもわかりませんから。
 とにかく長期的な影響に関しては、一刻も早い解明が待たれるところです。

2.3 何を使えばいい?

上に既に出てきてますが、せっけんシャンプーとかいうものがあるんです。
私も調べるまで知らなかったんですけど。
しかし、せっけんシャンプーを使う場合にはいろいろコツがあるようなのです。
「シャンプーをする前に、お湯で予洗いをした方がよい」とか、 「せっけんシャンプー用のリンスは使わないで、クエン酸をお湯にとかして使う方がいい」(面倒くさいのでやってません)とか。 いろいろ調べて、自分で試してみて下さい。 実際に何を使うかは、自分で選んで決めた方がいいと思いますので。

とりあえず一応の目安は書いておきます。 私が調べた中では三友さんにあるものが良いようです。
 ロフトとか東急ハンズのには「せっけん」関連のコーナーがあり、そこにはたくさんあります。 近頃増えてきましたね。こういうのが。

見ていて評判がいいのは、太陽油脂パックスナチュロンシャンプーです。 私はしばらく使っていましたが、泡立ちは合成のシャンプーと比べても遜色ありませんし、ちょっと試してみるにちょうどいいと思います。 マツモトキヨシで2割程安く売っていたりします。 ハンズとかだと定価なんですよねー。

注意が必要な所では、玉の肌せっけんの「オリーブ畑」シリーズは、シャンプーはせっけんシャンプーでもリンスは合成リンスだとか。
これは大手の薬屋でもあるだけに、紛らわしいです。

2.4 まとめ

髪の毛は遺伝で全て決定されているわけではない! が、「ハゲやすい体質」は遺伝するようです。

つまり努力の余地がある!ということです。
こう考えれば、あきらめる前にいろいろやる気がおきることでしょう。

シャンプーを変える、というのも簡単な手ですが、同時に規則正しい生活を送る、とかストレスをためない、 とかいうことも(の方が?)大事だそうです。 頭皮をマッサージするのなんかもよいみたいですね。 せっけんシャンプーのリンスはすぐ流さない方がよいので(ph調整のため)、 そのときに頭皮を揉むのもよいのではないでしょうか。

髪の毛が気になる人も気にならない人も、髪をいたわりましょう。



Part 3 Q&Aコーナー